--
--
時間
--
--
SHARE:

25分1本勝負!

25分1本勝負!

こんばんは、ふにゃねこです。

 昨日、学習時間を増やすと高らかに宣言した私。

早速、巨大な壁にぶち当たりました。そう、

 「集中力が続かない」

という、あまりにも分厚い壁です!

長時間学習のワナ

昨日の決意を胸に、

 まずは「2時間ぶっ通しで勉強するぞ!」

と意気込んで、合格革命の基本テキストを読み始めました。

しかし、40分ほど経った頃でしょうか。ふと気づくと、同じ行を5回も目でなぞっている自分がいました。

どうやら私の脳は、勝手に休みに入っていたようです。

ふにゃねこ流「細切れ集中術」

 これでは時間を増やしても意味がない!

そこで今日から、さらに新しい勉強法を取り入れることにしました。

それは、「25分勉強して、5分休む」を1セットにして、ひたすら繰り返すというものです。

まるで、学生時代の時間割みたいですよね!

  • 1時間目マジでイケてる行政書士講座のYouTube動画を25分観る。
    (5分休憩:ストレッチをする)
  • 2時間目うかる行政書士の一問一答を25分間、猛スピードで解く。
    (5分休憩:お茶を飲む)

…といった具合です。

 「よーし、民法との25分一本勝負、スタート!」

なんて、一人で勝手に盛り上がっています(笑)

今日の学習時間と成果

本日の学習時間は、この細切れ集中術を繰り返して、トータルで目標の約5時間半をクリア!

驚いたことに、この方法だと長時間勉強した後の疲れが、いつもよりずっと軽いんです。

 短い時間なら、人間って驚くほど集中できるんですね

もし同じように集中力の持続で悩んでいる方がいたら、この「時間割作戦」、とってもおすすめですよ!

あなたへのおすすめ