スキマ時間のご褒美

こんばんは、ふにゃねこです!
いよいよ9月がスタートしましたね!
試験の足音が、だんだんと大きく聞こえてくるようです。 今日はお休みだったので、朝から「8時間勉強するぞ!」と気合を入れていたのですが…
人生、なかなか予定通りにはいかないものです。
奪われた7時間、残された5時間
どうしても外せない用事ができてしまい、なんと日中の7時間ほどが外出で消えてしまいました。
「貴重なお休みが…」
と、正直かなり落ち込みました。私の学習計画がガラガラと音を立てて崩れていきます。
でも、いつまでもクヨクヨするわけにはいきません!
私は目標を切り替えました。「残された時間で、最大限の集中力を発揮する!」と。
合格革命と、私の脳
家に帰ってから、私は脇目もふらず合格革命シリーズに向かいました。 まずは、昨日から始めた「債権」。そして、少しでも自信のない選択肢があれば、すかさず『基本テキスト』に戻って確認。
すると、なんだか不思議な感覚が訪れたんです。
先週までは、時折宇宙語のように見えていたテキストの解説が、スッと頭に入ってくる。あれだけ苦戦した問題の、正解への道筋が、うっすらと見える。
バラバラだった知識が、ようやく噛み合ったてきたような、そんな感覚でした。
今日の学習時間と、小さな確信
本日の学習時間は、限られた時間を最大限に使って約5時間でした!
時間がなかったからこそ、一瞬一瞬の集中力が高まったのかもしれません。 そして、ほんの少しですが、「私の理解、ちゃんと前に進んでる!」という小さな確信を得ることができました。
これって、何よりのご褒美ですよね。
9月は波乱の幕開けとなりましたが、この小さな確信のおかげで、また明日からも頑張れそうです!