--
--
時間
--
--
SHARE:

12時間耐久! 無料体験講座で「意思能力」の発表大成功!

12時間耐久! 無料体験講座で「意思能力」の発表大成功!
12時間耐久! 無料体験講座で「意思能力」の発表大成功!
【豆知識:意思能力】

意思能力とは、自分の行う行為の結果を判断できる精神能力のことです。意思能力がない者(例えば泥酔者や幼児)が行った法律行為は、原則として無効となります。民法改正で年齢の基準が明記された点もポイントです。

みなさん、こんにちは!ふにゃねこです。

 今日は10月19日、日曜日。行政書士試験まで、あと残り20日です!

今日は丸一日「無料体験講座」に参加し、移動の聞き流しなども含めて、トータルの学習時間はなんと12時間!とんでもない一日になりました。

さすがに夜は疲れ果てて、あまり機能しませんでしたけどね(笑)。でも、緊張の発表を乗り越え、とっても大きな収穫がありました!

40名参加!積極性が求められる体験講座

受け身じゃない「グループセッション」

今日参加したのは、とある無料体験講座。なんと40名もの参加者がいて、会場はすごい熱気でした。 そして驚いたのは、ただ講義を受け身で聞くだけじゃなかったこと。

 「前半は20名ずつのグループに分かれます」
 「グループセッションでは、主体的に動いてください」

といった感じで、まさに「参加型」。50代でちょっとだけ人見知りな私には、かなりハードルが高いスタートでした…!

発表大成功!あざらし動画に救われる

緊張の「二人一組」発表

講座の最後は、40名全員の前で、二人一組になっての発表タイムがありました。 そこで私に当たったお題が…

 「民法の『意思能力』について説明してください」…

よりによって、超重要論点です! 一瞬、頭が真っ白になりかけましたが、その時、脳内にあの声が響きました。

あざらし先生、ありがとう!

「動画で民法がわか~る。」の、あざらし先生の解説です! 毎日のように聞き流していた「あざらし動画」のおかげで、スラスラと言葉が出てきました。結果、発表はバッチリ! 我ながら、うまく説明できたと思います。

日々の地道なインプットが、こういう実践の場でいきなり試されるなんて…。本当にコツコツやってて良かった…!と心から思いました。

疲れ果てた夜の復習

さすがに夜は…

さすがに丸一日、知らない方とグループセッションや発表をこなしたら、疲れがどっと出ました…。 夜はもう、あまり機能しない頭で、移動中に聞いた

  • 行政法
  • 憲法
  • 基礎知識 あたりを軽く復習するのが精一杯でした。

視聴した動画(復習)

  • アガルート動画(民法総則、債権)
  • 動画で民法がわか~る。(民法総則、物件、債権)
  • マジでイケてる行政書士講座(行政法直前動画)

最後は行政書士合格六法2025アガルート無料PDFをパラパラめくる程度で、今日は早めに休むことにします。

本日の学習時間まとめ

合計学習時間:12時間

  • 移動中の学習:1時間30分
    • 動画視聴・聞き流し(民法、行政法、憲法、基礎知識):1時間30分
  • 無料体験講座:8時間
    • 講義、グループセッション、発表演習:8時間
  • 帰宅後の学習:2時間30分
    • 動画復習(アガルート、あざらし、マジイケ):1時間30分
    • 六法・PDFによる確認:1時間

12時間と聞くと驚きますが、中身のほとんどは体験講座でしたね。でも、人前で自分の言葉で法律用語を説明するという、最高の訓練ができました。

「あざらし」のおかげで自信もついたし、残り20日、この勢いで頑張ります!

あなたへのおすすめ