--
--
時間
--
--
SHARE:

9.5時間学習!「ヤマ当てライブ重複事件」と冷や汗のち覚醒

9.5時間学習!「ヤマ当てライブ重複事件」と冷や汗のち覚醒
9.5時間学習!「ヤマ当てライブ重複事件」と冷や汗のち覚醒
【豆知識:時事問題(個人情報保護)】

行政書士試験の「基礎知識」分野では、時事的なトピックも問われます。特に近年は「個人情報保護法」の改正や、デジタル社会の進展に関する問題が注目されています。最新の法改正やニュースに関心を持っておくことも大切です。

みなさん、こんにちは!ふにゃねこです。

今日は11月1日、土曜日。ついに11月突入です! 行政書士試験まで、残り7日!

「追い込み休暇」4日目。 昨日投入したヘパリーゼのおかげか、今日も朝から元気にスタートダッシュを切れました。 しかし、そんな順調だった一日の夜20時。 私の学習計画を揺るがす「事件」が発生したのです…!

ヘパリーゼ効果?午前は順調な2時間

昨日のヘパリーゼがまだ効いているのか、朝の目覚めはスッキリ! 「50代の体力勝負」と言いつつ、まだまだやれるぞ、と意気込んで午前の学習を開始しました。

午前の学習(2時間)

  • 科目:行政法、民法
  • 使用テキスト
    • 『アガルート無料PDF』
    • 『ケータイ行政書士 ミニマム六法 2025』
  • 視聴動画
    • 『動画で民法がわ~る。』
    • 『アガルート無料動画』
    • 『マジでイケてる行政書士講座』

午前は主要科目をしっかり。 『ケータイ六法』を片手に『アガルート無料PDF』を確認し、先生方の動画で「回す」ための基礎体力をつけました。 2時間と短めですが、集中力は抜群で「たいへんよくできた」◎です!

午後は7.5時間!教材総動員で「回す」

午後は、夜の「お楽しみ」まで、とにかく時間を無駄にしないよう教材を総動員して「回す」作業に徹しました。 基礎知識や憲法にもしっかり触れていきます。

午後の学習(7.5時間)

  • 科目:基礎知識、行政法、民法、憲法
  • 使用テキスト
    • 『アガルート無料PDF』
    • 『行政書士合格六法2025』
    • 『うかる行政書士2025年度版一問一答過去問セレクション』
    • 『合格革命 行政書士 基本テキスト 2025年度版』
    • 『ケータイ行政書士 ミニマム六法 2025』
    • 『詳解 行政書士過去5年問題集 '25年版 (2025年版)』
    • 『ユーキャンの行政書士通信講座2025年最新版』
    • 『アガルート2025直前ヤマ当てフェス』
    • 『アガルート直前対策講座時事テーマ出題予想・文章理解対策PDF』
  • 視聴動画
    • 『動画で民法がわ~る。』
    • 『アガルート無料動画』
    • 『マジでイケてる行政書士講座』
    • 『資格の大原』
    • 『資格スクエア公式チャンネル』
    • 『ユーキャンデジタルサポート』

『時事テーマ…PDF』で最新情報を押さえつつ、『うかる一問一答』や『詳解 過去5年問題集』でアウトプット。もう、持てる教材を全部使って知識を詰め込みました! こちらも「たいへんよくできた」◎!

20時同時スタート!「ヤマ当てライブ重複事件」

そして、運命の夜20時。 私が楽しみにしていた、YouTubeでの「直前ヤマ当てライブ」の時間です。 ところが…

 (あれ?ちょっと待って…)

なんと、資格スクエア森Tの【直前ヤマ当てライブ】と、アガルート田島先生の【時事ネタヤマ当てライブ】が、まさかの同時刻スタート!!

 (わぁ、悩む…。 どちらをリアルタイムで観ようかなぁ…)

ギリギリまで部屋をウロウロしながら独り言(笑)。 結局、悩みに悩んだ末、「アーカイブがあるはず!」と信じて片方を見始めましたが、幸いどちらもアーカイブが残っていました。 無事に両方観られて大満足!…だったのですが。

 (…ん?「ヤマ当て」ってことは、もう本当に「直前」ってことだよね)

そう気づいた瞬間、サーッと冷や汗が。 「あと1週間しかないんだ…!」 このリアルな事実に、今更ながら本気で焦りました(笑)。

でも、不思議ですね。この「追い込まれ感」と「適度な緊張感」が、私のやる気に火をつけてくれたんです! 冷や汗のあと、なんだか頭がスッキリ「覚醒」しました。 残り7日。この追い込み、なんだか楽しくなってきました!

本日の学習時間まとめ

合計学習時間:9時間30分

  • 午前:2時間
    • 動画視聴(民法がわ~る、アガルート、マジイケ):1時間
    • テキスト確認(アガルートPDF、ケータイ六法):1時間
  • 午後:7.5時間
    • テキスト・演習(各種教材総動員):4時間
    • 動画視聴(各チャンネル+ヤマ当てライブ):3時間30分

「ヤマ当てライブ重複事件」のおかげで、残り1週間への覚悟がバッチリ決まりました。 とはいえ、50代の体力勝負が一番のネックなのは変わりません。 ヘパリーゼだけじゃなく、他の体力維持グッズ、「ヘパリーゼの仲間たち」を追加で探したいと思います! 絶対うか〜る!


【行政書士試験に挑戦する50歳からのふにゃねこ記録】

ふにゃねこのプロフィールや日々の奮闘の記録は以下のリンクからもご覧いただけます。

あなたへのおすすめ