爆睡から復活9.5時間! ヘパリーゼ投入と「回す回す…」特訓

民法において「第三者」とは、法律関係の当事者(とその包括承継人)以外の人を指します。特に不動産登記(177条)や詐欺・強迫(96条)などで、保護される「善意の第三者」かどうかが試験で頻繁に問われる重要論点です。
みなさん、こんにちは!ふにゃねこです。
今日は10月31日、金曜日。世間はハロウィンですが、私には関係ありません(笑)。 行政書士試験まで、ついに残り8日です!
昨日は、帰宅後に「爆」という無様な最後をご報告しましたが… ご安心ください! 50代、寝れば回復します! 昨日の「爆睡」のおかげで、今朝はスッキリ目覚めました。「追い込み休暇」3日目、今日も一日頑張りましたよ!
爆睡からの完全復活!朝の3時間半
たっぷり寝たおかげで、朝のコンディションは抜群。 昨日「△もう一歩」だった学習の遅れを取り戻すべく、朝から集中しました。
午前の学習(3時間半)
- 科目:行政法、民法
- 使用テキスト
- 『アガルート無料PDF』
- 『ケータイ行政書士 ミニマム六法 2025』
- 『ユーキャンの行政書士通信講座2025年最新版』
- 『アガルート2025直前ヤマ当てフェス』
- 視聴動画
- 『動画で民法がわか~る。』
- 『アガルート無料動画』
- 『マジでイケてる行政書士講座』
- 『行政書士のぱんだ塾』
午前は行政法と民法をバランスよく。 『ユーキャン』や『ヤマ当てフェス』で論点を確認しつつ、各先生方の動画を視聴して知識を固めます。
「10回回す」という目標があるので、迷いなくテキストを開けますね! 3時間半、集中力が途切れず「たいへんよくできた」◎でした!
午後は「回す回す回す回す回す」特訓!
そして、午後から夜にかけては、またまた松本弁護士事務所での特訓講義です! 昨日の体調不良(ただの寝不足説)を反省し、今日は新兵器を投入しました。 そう、「ヘパリーゼ」です!
(これで睡魔と体力低下も怖くないはず…!)
気合を入れて臨んだ講義は、もう、すごかったです。 民法を中心に、とにかく「回す回す回す回す回す」! まさに高速5回転(笑)。 おかげさまで、民法はかなり順調に進んでいる実感があります。
課題は「第三者の扱い」(と睡魔)
ただ、課題も見えました。 民法は順調なのですが、「第三者の扱い」に関する論点が出てくると、途端にスピードが落ちて「恐る恐る」になってしまうんです。
(あれ、この人、善意?悪意?登記は?保護されるんだっけ!?)
頭がこんがらがってしまいます。 ここが私の弱点ですね。残り8日で、この「恐る恐る」を「自信持って」に変えないといけません。
午後の学習(6時間)
- 科目:基礎知識、行政法、民法、商法/会社法
- 使用テキスト
- 『アガルート無料PDF』
- 『行政書士合格六法2025』
- 『うかる行政書士2025年度版一問一答過去問セレクション』
- 『合格革命 行政書士 基本テキスト 2025年度版』
- 『ケータイ行政書士 ミニマム六法 2025』
- 『詳解 行政書士過去5年問題集 '25年版 (2025年版)』
- 『ユーキャンの行政書士通信講座2025年最新版』
- 『アガルート2025直前ヤマ当てフェス』
- 視聴動画
- 『動画で民法がわか~る。』
- 『アガルート無料動画』
- 『マジでイケてる行政書士講座』
- 『資格の大原』
- 『アガルート2025直前ヤマ当てフェス』
- 『資格スクエア公式チャンネル』
- 『ユーキャンデジタルサポート』
- 『行政書士のぱんだ塾』
午後は特訓講座と自宅学習で、教材も動画も総動員! ヘパリーゼのおかげか、6時間みっちりやりきって「たいへんよくできた」◎です! やる気と体力(睡魔?)のバランスが今一つですが、新兵器の力も借りて乗り切ります!
本日の学習時間まとめ
合計学習時間:9時間30分
- 午前:3時間30分
- 動画視聴(民法がわ~る、アガルート、マジイケ、ぱんだ塾):1時間30分
- テキスト確認(アガルートPDF、ケータイ六法、ユーキャン、ヤマ当てフェス):2時間
- 午後:6時間
- 松本事務所での特訓(民法回す回す…):4時間
- 自宅学習(演習、動画視聴、テキスト確認):2時間
明日は、事務所の皆さまからの「激励(?)」の外部講座があるそうで…ありがたい限りです。 どんな内容なのかドキドキですが、頑張ってきます!
【行政書士試験に挑戦する50歳からのふにゃねこ記録】
ふにゃねこのプロフィールや日々の奮闘の記録は以下のリンクからもご覧いただけます。
