50代の壁!体調絶不調の「意地」と「爆睡」…涙の6時間学習

本人が行うべき法律行為(例えば契約)を、他人が本人に代わって行うことを「代理」といいます。代理人が行った行為の効果は、原則として本人に帰属します。民法では、この代理が成立するための要件(代理権、顕名など)が厳格に定められています。
みなさん、こんにちは!ふにゃねこです。
今日は10月30日、木曜日。行政書士試験まで、ついに残り9日です!
昨日、「行政法10回回す!」
と息巻いていた私ですが… 今日は朝からとんでもない「壁」にぶち当たっていました。 「追い込み休暇」2日目だというのに、朝から体が鉛のように重い…。
(うそでしょ、昨日12時間頑張ったからって、今日動けないなんて…!)
これぞ50代の無理が効かない体! 見事に体調絶不調です。 それでも、今日は午後から松本弁護士事務所での特訓講座が…!
朝の絶不調と1時間の執念
本当に、朝は何をやってもダメでした。 頭が回らず、テキストを読んでも右から左へ抜けていく感覚です。
「でも、休むわけには…!『旅行休暇』なんだから…!(笑)」
そんなよく分からない使命感と、昨日「10回回す」と決めた意地だけで、なんとか机にかじりつきました。
午前の学習(1時間)
- 科目:行政法、民法
- 使用テキスト:『アガルート無料PDF』
- 視聴動画:
- 『動画で民法がわか~る。』
- 『アガルート無料動画』
- 『マジでイケてる行政書士講座』
- 『行政書士のぱんだ塾』
動画を流しながら、『アガルート無料PDF』をぼんやり眺めるのが精一杯。 それでも1時間やりきった自分を褒めたい…! 出来は「○よくできた」ということにしておきます(甘い?)。
50代の意地とプライド!特訓講座へ
昼すぎになっても体調は一向に回復しません。 正直、大好きな「仮眠」でやり過ごしたい気持ちでいっぱいでした。 でも、今日は松本弁護士の特訓講座の日。
(ここで休んだら、絶対後悔する)
(50代の意地と、弱音は吐きたくないっていう、私の小さなプライドが…!)
もうフラフラでしたが、気力だけで松本弁護士事務所へ向かいました。
民法を回す!回す!回す!回す!そして帰宅後は「爆」
特訓講座は、もちろん民法が中心。 松本先生の優しい(でも容赦ない)指導のもと、まさに「回す!回す!回す!回す!」の連続でした。 体調が悪いのを言い訳にしたくなくて、必死に食らいつきました。
午後の学習(5時間)
- 科目:行政法、民法、商法/会社法
- 使用テキスト:
- 『アガルート無料PDF』
- 『行政書士合格六法2025』
- 『うかる行政書士2025年度版一問一答過去問セレクション』
- 『合格革命 行政書士 肢別過去問集 2025年度版』
- 『ケータイ行政書士 ミニマム六法 2025』
- 『詳解 行政書士過去5年問題集 '25年版 (2025年版)』
- 視聴動画:
- 『動画で民法がわか~る。』
- 『アガルート無料動画』
- 『マジでイケてる行政書士講座』
- 『資格の大原』
- 『ユーキャンデジタルサポート』
- 『行政書士のぱんだ塾』
午後の教材リストがやけに多いのは、特訓講座と自宅での学習が入り混じっているからです。 特訓講座でなんとか5時間やりきりましたが、今日の出来は「△もう一歩」と「×緊急課題」です…。
そして、帰宅後。
(復習しなきゃ…) と思って、休憩 → 聴き流し → 休憩 → 聴き流し → …を繰り返した最後の記憶がありません。 気づいたらふとんの中で朝でした。そうです、最後は「爆」(爆睡)です(笑笑)。
本日の学習時間まとめ
合計学習時間:6時間
- 午前:1時間
- 動画視聴・テキスト確認(アガルートPDF、各動画):1時間
- 午後:5時間
- 松本弁護士事務所での特訓講座(民法中心):4時間
- 自宅学習(演習、動画視聴、聴き流し):1時間
今日は、暗記力もさることながら「体力勝負」だということを、これでもかと痛感した一日でした。 残り9日。 これが一番の課題です。 明日は回復していますように…!
【行政書士試験に挑戦する50歳からのふにゃねこ記録】
ふにゃねこのプロフィールや日々の奮闘の記録は以下のリンクからもご覧いただけます。
