黒ボールペンを買いに行ったはずが…

こんばんは、ふにゃねこです!
今日は月曜日!週末にしっかり休んだ(?)おかげで、やる気は満タンです!…のはずでした。
事件が起きたのは、仕事帰りのこと。
愛用していた黒ボールペンのインクが、今にも切れそうな気配を見せていたのです。
「武士にとっての刀、受験生にとってのボールペン…!
「これは一大事!」
そう思った私は、最高の相棒を見つけるべく、近所の文房具店へ寄り道することにしたのです。
ほんの10分くらいの、寄り道の、はずでした…。
文房具沼、ふたたび…
お店に一歩足を踏み入れると、そこはもう天国でした。
色とりどりのペン、かわいい猫の付箋、香りのするマーカー…。
「だめだめ、今日は黒ボールペン一本だけ!」
そう心に誓ったはずなのに、私の手は正直です。
「あら、この0.38ミリのペン先、六法全書への書き込みに最高じゃない?」
「待って、こっちのグリップ、すごく握りやすい…!長時間の勉強でも疲れなさそう!」
「うわっ、この付箋、うちのねこにそっくり!」
脳内の私は「早くレジに行け!」と叫んでいるのに、身体は次から次へと新しい文房具を手に取ってしまいます。
結局、10分だったはずが1時間近くもお店を徘徊…。
気づけばカゴの中は予定外の仲間たちでいっぱいになっていました。
さて、肝心の学習記録は…
そんなわけで、家に帰って勉強を始めたのは、予定よりだいぶ遅い時間でした。
でも、新しい文房具を前にすると、自然とテンションが上がりますね!
今日は早速、新入りのねこ付箋と、なぜか買ってしまったエメラルドグリーンのボールペンを使って、行政法の「行政処分」の単元に取り組みました。
「秩序罰」とか「過料」とか、難しい言葉をエメラルドグリーンで書いてみると、なんだか少しだけ爽やかな気分になりますね!…
まあ、問題が解けるかどうかとは、全く別の話なんですけど(笑)。
結局、寄り道のせいで学習時間はいつもより短くなってしまいましたが、ノートだけはかつてないほどカラフルになりました。
明日こそは、寄り道せずにまっすぐ家に帰ろうと思います!… たぶん!…